LLDPを利用してSWの先に繋がったサーバーの情報を確認することが出来るか試してみる。
■前提
SW:お馴染みArista
SV:ESXi6.0、KVM(CentOS7.0)
■ESXi:6.0でLLDPを有効にしてみる。
操作でアドバタイズを指定する。
この状況でSW側からLLDPコマンドでどのように見えるか確認してみる。
Arista#sh lldp neighbors
Last table change time : 11:56:10 ago
Number of table inserts : 7
Number of table deletes : 0
Number of table drops : 0
Number of table age-outs : 0
Port Neighbor Device ID Neighbor Port ID TTL
Et2 esx2.test.local 0050.565c.2f11 180
上記のように接続ポート先にSV側のホスト名が確認出来るようになった。
■KVM(CentOS7)でLLDPを有効にしてみる。
①まずはLLDPをインストールする。
#yum install lldpad
================================================================================
Package Arch Version Repository Size
================================================================================
Installing:
lldpad x86_64 0.9.46-10.el7 base 256 k
Installing for dependencies:
libconfig x86_64 1.4.9-5.el7 base 59 k
Transaction Summary
================================================================================
②LLDPサービスをスタートさせて、再起動時も有効にしておく
#systemctl start lldpad
#systemctl enable lldpad
③lldptool を使って設定を見てみる
以下のようにサーバーのNICの先にいる接続先の「SW名」「SW-IP」「SW型番」等を確認することが出来る
# lldptool get-tlv -i ens1f0 -n
Chassis ID TLV
MAC: XXXXXXXXXXX
Port ID TLV
Ifname: Ethernet3
Time to Live TLV
120
System Name TLV
接続先SW名
System Description TLV
Arista Networks EOS version 4.12.5.1 running on an Arista Networks DCS-7050T-52
System Capabilities TLV
System capabilities: Bridge, Router
Enabled capabilities: Bridge, Router
Management Address TLV
IPv4: 接続先SWIP
Ifindex: 5000000
Port VLAN ID TLV
PVID: 102
Link Aggregation TLV
Aggregation capable
Currently aggregated
Aggregated Port ID: 1000003
Maximum Frame Size TLV
9236
End of LLDPDU TLV
今回SVを2台用意し、一台は以下の設定を行う。
# lldptool set-tlv -i ens1f0 -V sysName enableTx=yes
sysNameを有効にする。
Arista#sh lldp neighbors Last table change time : 11:56:10 ago Number of table inserts : 7 Number of table deletes : 0 Number of table drops : 0 Number of table age-outs : 0 Port Neighbor Device ID Neighbor Port ID TTL Et2 esx2.test.local 0050.565c.2f11 180 Et3 kvm1.test.local 2c76.8a5c.3780 120 Et4 2c76.8a5c.4041 2c76.8a5c.4041 120
Et3はsysNameを有効にしたSVの為、SWtから見ると対向先のホスト名を確認することが出来る。
Et4はsysNameを有効にせずに単純にLLDPを有効にしただけである。
このようにSV側でLLDPを有効にすれば、SW側から対向先のSV情報を確認することが出来る。
■終わり
Ciscoの場合であればCDPと専用のプロトコルだが、LLDPはSVでも使うことが出来るので
自動構成図作成等で利用する事が可能である。
私の体験が誰かの生産性向上に役立っていただけることを祈って